SSブログ
断捨離&人生整理 ブログトップ
前の10件 | -

やっぱり整理は大事だね [断捨離&人生整理]

しばらく頭を使うネタが続いていたので、今回は軽く整理整頓ネタで。

ここしばらく断捨理から離れていたtokageでしたが、アクセサリー作りを始めてから約1年程たった先日、初めて(!)道具や小物を整理してみました。

いや、それまでもちょこちょこ整理はしていたんですよ。But,ビーズやツブシ玉、コイルパイプなどビーズアクセで使うパーツって本当に小さくて細々していて、わざわざケースを購入してまで整理する程の量じゃないように思えたんですね。

それでもあっちこっちに散らばりすぎていてゴチャゴチャしてきたので、整理を決意しました。

つかったのはコチラ。↓
NEC_2013.1.27.jpg
もともと釣りで使う小道具を入れるケースなのですが、可動式の仕切りはあるしフタはあるしで、tokageはヒーリングに使う天然石を持ち運ぶのに利用していました。

一時期はこのケースを大量に持っていたのですが、断捨離を決意した時に大分捨てました。まさかその頃は自分がアクセサリー作りをするとは夢にも思っておらず・・・とっときゃー良かったかなー(汗)。

それはともかく。あっちこっちに適当に収納していた金属系パーツを集め、個別に収納してみました。そして気付く「意外に持っているもんだな~」という事実。

丸カンやツブシ玉だけでなく、シルバーのエンドパーツやジョイントパーツなど、見つけ出すたびに「こんなの持っていたっけ!?」状態。

ほんと、まとめて適当に収納しているとわからないけれど、ちゃんと個別に分けてみると、どれだけ自分が物を所有していたか解りますね。

もちろん使うものだから持っていても構わないのですが、ちゃんと「何をどれだけ持っているか」を知らないと絶対二重買いしますね、こりゃ。

ちなみに一緒に入っているのは買った時についていた値札シールです。趣味でアクセ作りする分には関係ないのですが、これがご商売する場合、こういう未使用のパーツも経理上の「資産」としてカウントしなくてはなりません。その為の専用の帳簿もあります。

このケース、仕切りの為の溝がたくさんありますので、小さいビーズやパーツの収納には向きません。溝に入っちゃうんですよ。でも大きなパーツや6㎜以上のビーズなら大丈夫。

このケースは楽天で購入しましたが、今調べたら該当するものがありませんでした。かれこれ5年くらい前に購入した品だもんなー。無理ないか(汗)。

こちらも便利そうです。




nice!(0)  コメント(0) 

コロンブスの卵 [断捨離&人生整理]

先日、会社の人に言われて薬箱の整理整頓を行いました。

いつもマイ・ドラッグを携帯していたけど、別に会社の常備薬を飲んでも良かったんだよなーと思いつつ、薬箱をガサゴソ。

どーして、男の人って切れ目に沿って薬の蓋を開けないの?

どーして、男の人って同じ薬を2箱も開けちゃうの?

どーして、男の人ってのみ終わった薬の空箱を捨てないの?

人類の半分を軽く呪いつつ、せっせと整理整頓。今回は、手持ちの収納本に載っていた小技を使ってみました。

それは「箱のフタを切り取る」とゆーもの。

単純極まりないワザなのですがやってみると、これがイケる!! 確かにバンドエイドの箱なんて、フタがあると逆にジャマだもんな。内服薬もフタが無いほうが、残りがわかるし。

薬の類はたいてい専用の箱か、扉つきの棚など暗くて埃のあまり入らないところに仕舞われるから、フタがなくてもあんまり困らないですよね。

もっとも薬の外箱は全捨てするのはちょっと惜しいアイテムだったりします。

外箱があるメリットとして、

・薬が自立してくれる(特にチューブ系)ので、整頓しやすい。

・箱があることで、なんの薬かが一目でわかる。

・箱があることで使用容量がわかる。

ただフタは本当にイラね。逆に使用中の薬のフタを切り取ることで、予備の薬と区別することも出来ますしね。

もちろん、湿布やガーゼは別ですが。

会社の薬箱は二段の引き出しだったので、外傷薬と内服薬にそれぞれ分け、テプラでシールを作って貼っておきました。

ここまでやっておけば、薬を探して薬箱の中をグチャグチャになるという惨状は避けられる筈。

嗚呼、この細やかな気遣い。

ちったあ見習え、男共!!


しかし今まで薬の外箱にフタがある事が当たり前すぎて、発想の転換どころか、面倒とも不自由とも思えませんでした。

コロンブスの卵、言うほど容易いものでなし。


nice!(0)  コメント(0) 

ラスボスを攻略せよ!! 其の参 [断捨離&人生整理]

tokage的ラスボス真打と言えば・・・社会保障関係書類&保険関係です。

社会保険とか納税の書類で困ることと言えば、いつまで保管しておけば良いか解らないって事です。

手続きの方法も解りにくけりゃ、保管期間も記載されてないっていうのは、ハッキリ言って各省庁の怠慢だと思います。

書類の一番下にでも「該当書類は受け取り時より○年保管義務があります」って書いといてくれりゃー、こっちも頭悩ませなくてすむのに。ブツブツ・・・。

今までは小机の引き出しに一括して放り込んでおりましたが、昨年の大震災を機に、どうやって収納したら良いか考えました。

災害があった時に一番必要なのは食料&お水ですが、次に必要になってくるのはお金です。

でもね支援金も義捐金も、印鑑なり身分証明なりがないと受け取れないんですよね。厳しい現実ですが。

津波や火事で印鑑どころじゃない!! と啖呵きりたいところですが、印鑑等がないとお金を支給できないのもわかる。世の中善人や常識人ばかりじゃないですものね。

以前ロシアで大規模な火災があったとき、近隣の住人が「パスポートだけ持って逃げたの」とインタビューに答えていたのが印象的でした。

陸続きなので簡単に国境を越えられるんですよね。パスポートの持つ重要性も日本の比ではありませんね。

日本ではどっちかと言うと、印鑑・健康保険・運転免許>>>>>>>>>パスポートですが、それでも国が発行した身分証明書です。

そう考えれば、年金手帳も生保の証明書も有事の際の心強い味方と言えなくありません。

ラスボス云々などと甘えた事を言っている場合じゃありません。さっそくChek,Chek!

何年か来ていた年金便も封を開けただけで、中身を確認していなかったのですが、年金支払履歴以外は単なるパンフでした。こんなものを後生大事にとっておいたんかい!?

自分に呆れつつ履歴と年金手帳を一緒にクリアホルダーへ。

tokageは掛け捨ての生保(しかも共済)なので、特に契約書の類はなく(捨てたのではないと信じたい)会員証明書をフォルダーへ。しかしね、コレに関して困ったことが。

入会手続きをしたのがtokageママだったので、肝心のtokageはどのコースに自分がお金を掛けているか、イマイチよくわからず。

一応確認してみたのですが「忘れちゃったわー」。ママ、役立たず。いや、自分が悪いんですけどね(涙)。

年末に源泉徴収の為のハガキが来るので、今一度ちゃんと確認しておきたいと思います。

この他にも銀行関係の書類等をまとめて、書類バッグに入れておきました。有事の際はこのバッグを持って・・・なーんて、永遠に来なくていいからね! 願わくば、有事の際とは永遠に無縁でありたいものです。

しかしなー。お金や権利書、社会保障関係の整頓は家族に対する義務だなと思いますね。

家族のお金や保険関係をしっかり把握している人が、いつまでも元気で長生きしてくれるとは限らない。その人が倒れてしまったら、残された家族は大変ですよね。

下手をすればもらえるはずのお金がもらえなくて、受けられる看護や医療が受けられなくなる可能性があります。

独り暮らしも同様です。自分に何かあったとき、離れた家族がすぐに対処できるよう、解りやすく整頓しておく事は必要ですね。

生命保険もパンフレットに付箋を貼るなり、サインペンで印をつけるなりして、誰でもわかるようにしておかなくてはなりません。

tokageの知り合いの旦那さまは株やらなにやら色々お持ちだったのですが、奥様にそのことをきちんとお話せずに亡くなったため、奥様は非常にお困りの様子でした。

ご高齢の方だったので老衰で亡くなったのですが、亡くなる一年前から急に物事に対して億劫になられる事が多かったようです。

その前からきちんと整理整頓されていれば、奥様ももうちょっとお楽だったのかなー・・・。

本当に整理整頓は体力&気力です。

大切なモノは銀行の貸金庫に保管するとして、財産目録くらいは作っておいた方が、残された家族の為かもしれません。

しかしきちんとしすぎると、これまた泥棒にとっても仕事しやすいんですよね。

汚部屋に泥棒が入ったけど(土足の跡でわかった)、あまりにも汚かった為、泥棒もどこに何があるかわからなかったらしく、なにも盗まれなかったという話を姉の知り合いから聞いた事があります。それもなぁ・・・(汗)。


nice!(0)  コメント(0) 

ラスボスを攻略せよ!! 其の弐 [断捨離&人生整理]

tokage的ラスボス其の弐。その他製品の取扱説明書です。

21世紀の現代日本、家電のない家は皆無と言って良いでしょう。いや、家そのものが電気仕掛けと言っても過言ではありません。

冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、目覚まし時計、お風呂、トイレ、台所、インターホン、インターネット、エアコン・・・。家中の電化製品の取扱説明書を集めたら、けっこうな冊数になると思います。

しかも大きさや厚みがマチマチで、しかも長い間立てて収納していると、だんだん下の方が丸まっていったりして、意外に整頓しづらいアイテムだったりします。・・・ま、人によりけりですが(笑)。

これは一冊づつクリアフォルダーに入れて、ファイルケースに収納しました。
NEC_0220.jpg
こうしておけば、一枚ぺらの取説も迷子になりませんし、きちんと直立してくれますので、整理しやすいです。

tokageは自分の部屋の取説だけですので、すべてクリアフォルダーに入れましたが、一家族分なら一枚ぺらのものは、使う場所ごとに(台所・洗面所等)フォルダーを用意して、そこにまとめて入れると良いでしょう。

あ、間違っても取扱説明書は、こーゆータイプのファイルケースに入れちゃ駄目ですよ。
NEC_0239.jpg

なぜかと言うと、取扱説明書の類は大体において本棚や棚など、天板がある場所にしまわれるからです。

ボックス型のケースに収納してしまうと、一度ケースごと取り出すか、あるいは一度取扱説明書を上に持ち上げて、それから引っ張り出さなきゃなりません。つまり、無駄なワンアクションが発生してしまうんですね。

ずぼらで整理整頓が下手な人は、けっしてけっして、無駄な動きをしてはいけないのです。その無駄が面倒くささに繋がります。結果、あっという間に汚部屋の出来上がりです。

今は取扱説明書用のファイルが売っていますよね。CDを入れるフォルダーが付いているヤツ。正直、あれの使い勝手ってどうなの? って思います。

まずフォルダー付きのファイルだと、フォルダーの数しか収納できないし、取説一冊一冊は大したことなくても、束にするとけっこうな重さになります。

今のマンションを買った時に、医学辞書並みのそれはそれは分厚い取扱説明書のファイルをもらいましたが、あまりにも取り扱いが面倒で(重い、見づらい、取り出しづらい)、とりあえずあれば安心の非常用リュック的な扱いになっています(笑)。

あまりにも重いので本棚の下の段に収納していますが、うっかり足の上なんかに落とした日にゃ・・・。そーとー痛い思いをする事必須です。

若くて力自慢の人なら、ファイルにまとめて収納しても良いでしょうが、非力な女性やお年寄りは、クリアフォルダーに入れて、ファイルケースに収納する事をお勧めします。

使いにくいものは使わなくなる、使わないものはゴミになる。これを常に肝に銘じておきたいと思います。

肝に銘じているんだけど、なぜかゴミが減らない。なぜだ?

nice!(0)  コメント(0) 

ラスボスを攻略せよ!! 其の壱 [断捨離&人生整理]

先日、ついに断捨離におけるtokage的ラスボスに着手しました。

断捨離ラスボスって、人によって様々あると思います。使っていない新品同様の品とか、思い出のモノとか・・・。ちなみにtokageのラスボスは公的書類

年金関係の書類とか確定申告書とか、さらには保険の契約書とか保証書・・・etcetc。正直、見るのも手に触れるのもイヤって感じ。

取扱説明書もねぇ・・・。特にPC関係は本当に悩ましいですよね。分厚い取扱説明書に対して、リカバリ用のCDは薄くて小さいし。

取説と一緒にしまうと、CDだけ行方不明になりそうだけど、かと言ってそれぞれ別の場所に保管してしまうと、いざっていう時に見つからなくて大慌てしそうな予感大。

tokageはPCだけですが、プリンターやデジカメ類も各々ダウンロード用のCDがあったりして、保管には気を使いますよね。

But、今の会社ですんごーく良い保管方法を取っていたので、皆様に是非お教えしたいと思います・・・ってか、とっくにやっているよ! とか言われそうなくらい、簡単な方法なんですがね(汗)。

使うものはコレ、ケースファイルです。



一つのケースファイルにリカバリ用CDから取説からパスワードが記載されている書類まで、全部入れてしまうんですね。もちろん、一つのケースにつき一機種ですよ。

多少のデッドスペースは生まれるものの、これなら付属CDもPWが記載されている書類も行方不明にならず、取り出すときも仕舞うときも、一度で終わるので超便利ー。

ここに載せたのは28㎜幅ですが、PCの取扱説明書一式だと40㎜幅は欲しいかも。書類のみ収納するなら28㎜幅でOKだと思います。

しかしこのケースファイルがどこに売っているかわからず。ってか、普通に文房具店にないって、どゆこと?

仕方ないので100均で似たようなケースを購入したのですが、これが大失敗でした。

180℃オープンしてしまうので、ヘタに蓋を開けると中身が全部散らばる恐れがあるのでした。
NEC_0146.jpg
まぁ、そんなにしょっちゅう開けるものでなし、これはこれで良いかと。同じものをもう一つ買って、細々としたPC関係の書類を全部入れておきました。ちなみに、こちらのケースは40㎜幅です。

これでPC関係オールクリアです。さて、次なるラスボスは・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

汝むやみに捨てるなかれ [断捨離&人生整理]

我が家に新しいフラワーベースが登場しました。
NEC_0180.jpg
これは埃を被っていたキャンドルホルダーと、tokageが捨てたモロッコのティーグラスを組み合わせた代物です。

気がついたら、母がこんな風に組み合わせて使っていました。これはこれでお洒落(当社比)でイイ感じ。使わないからって、なんでもポイポイ捨てちゃいかんですよね。使えるものは工夫して使いたいものです。

・・・断捨離と逆行していると思われるかもしれないけど、なんでも簡単に手に入る時代に育った私達には、創意工夫という能力が欠けているんじゃないかと、ちょっと不安になるんですよね。

お洒落かどうかはともかくとして(笑)、工夫という一点において、戦中育ちの世代に叶わないのは事実。

もちろん不要なモノを取っておく必要はないし、不要なモノを買う必要もないんだけど、捨てる前に今一度、なにかの形で生かせないかどうかを考える必要はあるかも。

モノのない時代に工夫してお洒落をする事を訴え続けた中原淳一先生の精神を、日本女子たるもの忘れないでいたいものです。

おしゃれの絵本―中原淳一ファッションブック

おしゃれの絵本―中原淳一ファッションブック

  • 作者: 中原 淳一
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2003/02
  • メディア: 大型本




nice!(0)  コメント(0) 

過去執着・未来不安 [断捨離&人生整理]

ガラクタ捨てて。今後無駄遣いしないぞーっ! と誓いを立てたのもつかの間、アレルギーが悪化しまして、先週は皮膚科、今週は眼科と2回も医者に行く破目になりました。

痛いのも辛いけど、痒いのも辛い。お金を使うのはもっと辛い!! 神様、tokageがお嫌いなんですか?

さて今回もお題は断捨離です。

英国人の断捨離アン・・・ぢゃなくて(笑)、ヨーロッパ風水師のカレン・キングストンさんは、

『ガラクタを捨てれば自分が見える』

ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)

ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)

  • 作者: カレン・キングストン
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 文庫

と仰いましたが。

なんのなんの。捨てている最中から自分が思いっきり! 見えるものなんですね。

今回tokageが捨てたのは、以前考慮中としていたアロマランプです。
NEC_0154.jpg

かつてお家ヨガをしていた頃、購入したものです。アロマを焚きながらヨガをやったら、さらにリラックスできる&呼吸が深くなるかなと思いまして。

But,使ってみるとスイッチ部分が重いのと、毎回ポットを洗わなきゃいけない手間が面倒で、結局お蔵入りに。

それでも前回、なぜ捨てられなかったかと言うと・・・。

「またサロンを開いた時に使うかもしれないから」


と思っていたからなんですねー。・・・・・・・・わ、笑えばいいと思うよ。(by碇シンジ)

断捨離系のブログを読んでいると、殆どの人達が「断捨離サイコー!」なんだけど、中には「断捨離を断捨れ!」なんて言う人達もいて。どうやら思い出の品を捨てて後悔している模様。

んで、tokageが思ったこと。

人間って「未来不安」型と「過去執着」型の、どっちかの傾向があるんだなーと。

「未来不安」型は「いつか使うかもしれないから」や「いつか必要になるかもしれないから」を理由に買ったり捨てたり出来ない人。

「過去執着」型は「モノを通じて、あの素晴らしい過去をリプレイ!」なタイプ。

tokageは「未来不安」型なので、意外に思い出の品はあっさり捨てられるタイプです。しかーし!! 「これいつか使うかも」と思うと、捨てる手が鈍るんですよー。断捨離を通じて、不惑目前にして新たな自分発見です。

きっと「過去執着」型の人は「これがあれば、いつでも楽しかった出来事を思い出せる」と思うのでしょうね。

たしかに埋もれるほど不要なモノを溜め込むのは不健全ですが、モノを通じて楽しかった過去を思い出して、ほっこりするのも、未来の為にがんばるのも、どちらも豊かで大切な時間の使い方だと思いませんか? むしろそういう瞬間のない人生の方が恐ろしい。

過去の積み重ねが今を作って、今のあり方が未来の道筋になる。

そう思えば、たとえ今機能していない物であっても、簡単に捨ててしまうのは考え物かも。

今の自分を元気にしてくれる過去の物、未来への希望を感じさせてくれる物であれば、取っておいても良いのかもしれません。

とは言っても、「自分を元気にしてくれる」モノを意外に持ってないんですよー(汗)。いや、捨てたらバチの当たりそうなモノはたくさん持っているんですけどね。うーん、悩ましい。



ヒーリングスペースTOKAGEのHPはコチラから→http://healingspace-tokage.com/


nice!(0)  コメント(0) 

開き直ってみた [断捨離&人生整理]

えーと、ついに開き直って「断捨離&人生整理」のタグをつくってしまいました。てへ☆

だってさテーマは同じなのに、内容によって「雑記」にしたり「お買い物」タグに振り替えたりするのが、面倒なんだもん。

それにねー20年も生きていて整理整頓のコツが判らなかった人間が、それなりに理解できるようになると、嬉しくて自慢したくなるんですよ。※年齢をサバ読むおばちゃんは、スルーしましょう。

我ながらなんでこんな断捨離に燃えているんだ? と思った瞬間、どこからともなく答えが・・・。

ああそういう意味ねー。つーことで、当分tokageのガラクタ捨て・・・もとい断捨離話題はおそらく4月いっぱいまで続くでしょう。

T&Bクリスタルやら諸々体験記やら、色々ネタはあるので早いところ断捨離に片を付けたいものです。

さーて、tokageの断捨離。思い起こせば8年前、片付けベタ捨てベタのtokageが奮起して部屋を片付けた事があります。

8年前っていうと、イヤーナンバー1。これも新しいエネルギーを入れる為に片付けをすると良いと言われている年です。

スピリチュアルな事を一切やっていなかった頃でしたが、知らず知らずのうちに何かのエネルギーに動かされていたのでしょうか?

tokageがここまで断捨離に拘るのは、イヤーナンバー云々もありますが、もっと切実な理由があります。

それは「老後」

スピブログで「老後」なんて単語を使うのは、tokageくらいしかおるまいよ・・・(涙)。

tokageが住んでいる所はお年寄りの多い地域です。今から3年くらい前くらいかな、自宅から駅までの道すがら一軒の家の前に数人の作業員さんたちが立っていました。

周囲にはこまごまとした生活雑貨が散らばり、雨で濡れた地面には敷布団が放り出されていました。

たぶん家の持ち主が亡くなったのだと思いますが、その時反射的に思ったのが、年をとればとるほど、

物を捨てる為の気力、体力、判断力がなくなる


と言うことです。

この話をヒプノの授業でしたところ、S先生は何度も深く深~く頷いておられました。

tokageでさえ、15年近く心の支えだった○ルクの教材を捨てた後、何があったわけでもないのにグッタリ疲れていましたもの。体の自由が利かなくなる高齢者の方ならもっとしんどいですよね。

亡くなった高齢者の自宅が物でいっぱいだったっていう事がありますけど、捨てるのが億劫になってしまうんでしょうね。物に不自由する時代に育ったっていう事もあるでしょうけど。

こういう事態を防ぐには、若いうちから不要なモノを捨てる癖をつけるしかないのでしょう。

・・・とゆーことで。断捨離、命かけます。


ヒーリングスペースTOKAGEのHPはコチラから→http://healingspace-tokage.com/


nice!(1)  コメント(0) 

夢の賞味期限 [断捨離&人生整理]

ついについについに。tokage的ラスボス、○ルクの英語教材を捨てました。・・・長かった!

20代後半で英語の勉強を始めましたので、このテキストはかれこれ15年くらい、持っていたものです。しかも高い通信教育費を払った割に、ロクに使っていません・・・。

酒だ酒! 酒持って来い!!


ったく、自棄酒でも飲まなきゃやってらんねーぜ。

持っていたのはコレだけじゃなくて、以前にも捨てた教材があるのよねー。○ルクにどれだけ使ったか、考えるのも嫌です。

いや、いやいやいや・・・。使ったのは○ルクだけじゃない。申し込んだままロクに勉強しなかったあれやこれや通信教育のテキストをカウントに入れると、ヨーロッパ旅行3回は確実に行けたかも。
NEC_0140.jpg

英語の勉強を始めた頃のtokageにとって、英語は未来の可能性を持つ希望のチケットでした。

英語が出来ればより良い未来、より輝かしい未来が待っているかもしれないと思っていました。

だから一生懸命勉強していました、一時期は。

しかし念願の正社員(But日本企業)になったら、安心して勉強する気がなくなっちゃったのよねー。

だけど勉強したおかげで英語の雑誌とか読めるようになったしね。なのでそれで良しとしましょう。

ただ英検準二級までの単語は完璧に憶えたいので、その辺はがんばろうかな。

とゆーことで、ありがとうさようなら○ルク。

tokageが英語のテキストを捨てられなかったのは、惰性というより可能性を手放したくない思いがあったんですね。

「選ぶ事」「手放す事」はどちらも責任と痛みが伴います。

「選ぶ」責任とあったかもしれない可能性を「手放す」痛み。tokageは「手放さない事」で、どちらも回避しようとしていたんですね~(汗)。単なる責任回避だってば。

でも人生は限りがあります。そして夢にも賞味期限があります。時には人生を逆算して、今後もご縁のなさそうなもの、縁が切れているものは手放す勇気が必要ですね。

スピリチュアルの世界では「手放すとより良いものが手に入る」と言われていますが、はてさてどうなることやら?

nice!(0)  コメント(0) 

それは断捨離なのか? [断捨離&人生整理]

CDケースを捨てました。

tokageにはCDを聴いたらケースをその辺に放り散らかしておくという、大人としていかがなものか? と言いたくなるような悪癖があります。

音楽を聴くときはCD数枚分まとめて聴くので、当然床はCDケースだらけです。それだけならまだしも、ケースの存在を忘れて、うっかり踏み壊してしまう事も。

昔アタ製のCD収納ケースを購入して「これに入る量しか買っちゃイカン!」と言う誓いを立てていました。・・・いつの間にかCD収納ケースの上に、さらにCDが積まれ気がつけば部屋の中に小山が出来ていました。せっかくだから、その上にお宮でも作るか?

tokage的にCDはそんなに購入しない&捨てやすいアイテムではあるのですが、それでも気付けば溜まるんだよねー。かと言って、良い収納ケースはないしー。と思ったら、ありました。
NEC_0138.jpg
捨てるCD小山の横におわすは無印良品のCDケース(6枚入り)です。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247800098

無印良品の文具ってホント侮れないわー。これは純粋にCDのみの収納で歌詞カードとかは入らないんだけど、歌詞カードなんて殆ど見ないので、tokage的にはこれでOK。

CDだけじゃなく、DVDも収納しています。ビデオテープと比べてDVDは遥かに薄いけど、薄いからといって油断していると・・・これまたビデオ同様、溜まるし散らかります。

一ケース6枚収納できる仕様になっているので、それを超えたら捨てるか買わないようにしないと・・・。このCDケース、けっこう使えるので、現在4個所有しています。あと1個購入しようかどうしようか、お悩み中。

結局のところ、モノを捨てているつもりで新しいモノを買っている、tokageの断捨離(苦笑)。これを断捨離と言って良いのか? まぁ、そもそも断捨離を目指しているわけではなく、名称を借りているだけですが。

どのみち生きている限りモノは必要です。大切なことはむやみとモノを減らすのではなく、持っているモノを全てフルに使ってあげることです。

お片付け用に買ったCD収納ケースはフルに働いてくれていますので、良しとしましょう。

しかし・・・気のせいかもしれないけど、ユーズドのCDって、新品で買ったCDに比べてなぜか飽きが早いんですよね。

やっぱり音楽に込められたエネルギーが、買った時点で少ないからか?


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 断捨離&人生整理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。